宮城県にある管理栄養士・栄養士の国家資格を取得できる大学・短大・専門学校一覧です。
宮城・管理栄養士の受験資格を取得できる大学
管理栄養士は大学等で受験資格を取得後、国家試験を受験して合格すると取得できます。
学校 | 住所 |
---|---|
学芸学部 食品栄養学科 | 仙台市 青葉区 桜ケ丘9-1-1 022-279-1311 |
人間学部 健康栄養学科 管理栄養専攻 | 仙台市 泉区 本田町6-1 022-372-3254 |
総合人間科学部 健康栄養学科 | 名取市 ゆりが丘4-10-1 022-383-0111 |
家政学部 家政学科 健康栄養学専攻 | 仙台市泉区虹の丘1-18-2 022-272-7513 |

宮城・栄養士の資格取得できる短大
栄養士の資格は学校を卒業と同時に取得できます。
栄養士の資格取得後に実務経験を積むことで管理栄養士の受験資格を取得できます。
学校 | 住所 |
---|---|
体育学部 運動栄養学科 | 柴田郡 柴田町 船岡南2-2-18 0224-55-1121 |
生活文化学科 食物栄養学専攻 | 仙台市 泉区 虹の丘1-18-2 022-272-7513 |
栄養学科 | 仙台市青葉区中央4-5-3 022-302-3719 |

おすすめ大学★3カ所に臨地実習にいきます
実践的なスキルとして習得するために、3年次には3カ所(学校や介護施設等の給食施設、県・市町村の健康保健センター、病院)で計4週間の臨地実習を行います。
おすすめ大学(動画)東北生活文化大学
男子学生のインタビュー。女子が多いイメージの家政学科ですが男性もいます。
栄養士の豆知識★フードスペシャリストの資格取得方法と特徴
レストランなどの外食産業、ホテル、食品メーカーの商品開発など、数多くの分野で活躍しているのがフードスペシャリストです。
フードスペシャリストは、英語の資格試験のように受験して合格するだけで資格を取ることはできません。
フードスペシャリストを目指すことができる短大や大学などの協会の認定した学科で、必修科目を修めることが必要です。
必修科目は、食中毒などの食の安全性や、栄養、食品の流通、食文化など多岐にわたります。
そして、年1回12月に実施されるフードスペシャリスト資格認定試験を受験し、合格した人のみ資格を取ることができます。
ここ数年の合格率は80%程度となっています。フードスペシャリストは専門性が高く、たくさんのことを勉強するため、資格取得まで数年かかる点が特徴と言えます。
栄養士の就職先
栄養士の資格を活かせる職場
給食会社・社員食堂:31.49%
児童福祉施設:9.12%
社会福祉施設:6.54%
病院:4.95%
学校:1.23%
類する事業:6.17%
その他
一般企業:28.36%
進学:8.56%
一般社団法人全国栄養士養成協会より引用
宮城県の学校紹介サイト
