関東 PR

【埼玉】管理栄養士・栄養士の資格を取得できる大学・短大・専門学校一覧。おすすめはココです。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

栄養・食物学在校生・卒業生のリアル体験談はこちら。

埼玉県にある管理栄養士・栄養士の国家資格を取得できる大学・短大・専門学校一覧です。

埼玉県の管理栄養士になれる大学

管理栄養士は大学等で受験資格を取得後、国家試験を受験して合格すると取得できます。

学校住所
女子栄養大学
栄養学部 実践栄養学科
坂戸市 千代田 3-9-21
049-282-3601
城西大学
薬学部 医療栄養学科
坂戸市 けやき台 1-1
049-271-7729
十文字学園女子大学
人間生活学部 食物栄養学科
新座市 菅沢 2-1-28
048-477-0555
人間総合科学大学
人間科学部 健康栄養学科
さいたま市 岩槻区 馬込 1288
048-749-6111
東都大学
管理栄養学部管理栄養学科
深谷市上柴町西4-2-7
管理栄養士の資格を取得できる大学の偏差値ランキング管理栄養士の資格を取得できる大学の偏差値ランキング。管理栄養士の受験資格を取得しよう!...

埼玉県の栄養士になれる短大&専門学校

栄養士の資格は学校を卒業と同時に取得できます。

栄養士の資格取得後に実務経験を積むことで管理栄養士の受験資格を取得できます。

学校住所
女子栄養大学
栄養学部 保健栄養学科 栄養科学専攻
坂戸市 千代田 3-9-21
049-282-3601
十文字学園女子大学
人間生活学部健康栄養学科
新座市菅沢2-1-28
国際学院埼玉短期大学
健康栄養学科
さいたま市 大宮区 吉敷町 2-5
048-641-7468
武蔵丘短期大学
健康生活学科 健康栄養専攻
比企郡 吉見町 南吉見村上 111-1
0493-54-5101
埼玉県栄養専門学校熊谷市 新堀新田 359
048-532-8452
西武学園医学技術専門学校
栄養士科
所沢市 泉町1806
042-922-0008
栄養士の資格を取得できる短大偏差値ランキング栄養士の資格取得できる短大偏差値ランキング!短期大学の入試難易度をチェックしよう。関東・関西・東北・中部・九州。...

女子栄養大学卒業生の口コミ体験談

管理栄養士養成課程のある女子栄養大学栄養学部実践栄養学科で4年間勉強をして、卒業後にすぐに国家試験を受けて取得しました。

一度目の受験では志望校の女子栄養大学に落ちてしまった為、1年浪人をして入学をしました。

大学では、管理栄養士になるための勉強をしっかりしました。

基礎栄養学、臨床栄養学、解剖生理学、環境衛生学、食品衛生学、公衆栄養学、調理などの管理栄養士としての勉強と、特論という形でその年の旬の栄養学や食品に関するトピックのような外部講師を呼んでの講義、他にも統計学や、情報系の講義などもありました。

卒業後についた仕事は病院、クリニック、高齢者施設で管理栄養士の仕事をしました。

その後、パーソナルトレーニングジムで管理栄養士としてトレーニングをしている人向けの栄養指導やレシピ開発を行いました。

現在は、クリニックと高齢者センター、家事代行サービスで管理栄養士として栄養相談や献立作成をしながら、在宅で特定保健指導や栄養計算の仕事などをしております。

栄養士の資格取得までに掛かった費用

管理栄養士の資格取得までに掛かった金額は大学の4年間の学費になります。

おおよそ年間200万円程度かかりました。

祖父の病気で出会った管理栄養士に憧れて

祖父が糖尿病を40代後半で発症してしまい、教育入院をしていて管理栄養士さんの栄養指導を受けて、投薬が劇的に減ったことと。

そして、家業で病院や高齢者施設に品物を納品していたので施設の管理栄養士さんとお話しをしたことがきっかけで管理栄養士の仕事を知り、自分も管理栄養士となって生活習慣病の人の生活を無理なく楽しくできるようにしたいと思ったので、管理栄養士になろうと思いました。

管理栄養士になってからは、幅広くいろいろな人に対してサポートができるようにしたいと思い、1次予防~3次予防、及びホスピスの患者さんの栄養サポート、

食事サポートの経験もしました。

そのほかにもより「きれいになりたい」、「筋肉がしなやかについたカッコいいからだを作りたい」というような美容にかかわるような栄養サポート、食事相談も経験をしました

管理栄養士やりがい

1番のやりがいは、患者さんから「無理なく、その人の理想としている状態になれた」という声を聴けたときです。

病院やクリニック、パーソナルトレーニングジムなどの管理栄養士として働くフィールドが違っても、その声を聴けたときがやりがいを感じる瞬間だと思います。

クリニックであれば、実際に栄養指導の効果が現れて無理なく薬を減らすことができたといわれたときであったり、ホスピスであればこれが食べたいといわれたときに実現をすることができたり、パーソナルトレーニングジムであればトレーニング期間中に目標を達成して理想の身体になれたといわれたときがやりがいを感じる瞬間になります。

また、その際に「あなたに相談してよかった!」といわれると、管理栄養士としてサポートができてよかったと思う瞬間になります。

早番・遅番があり生活リズムをつかむのに苦労

卒業して最初に入職した病院では、直営で給食を作っていたので早番と遅番があり、生活リズムを作るのが大変でした。

遅番の後に早番だったりすると、ただ寝るだけのために帰宅をすることになり、毎日すごく眠かったです。

また、管理栄養士とした働くときに厨房の調理師さんやパートの方が年配の人が多く、自分の親と同じくらいの年代の人やそれ以上の年齢の方と働くのが大変でした。

多くの方が年上という状況でなかなか、うまく献立を考えて実際に調理をする際にうまくいかないということが起こりました。

また、卒業後にすぐに入職したのでまだ現場経験がないうえに調理のスキルの不足ということもあり、うまく指示だしができないというのもとても大変で現場にとても迷惑をかけてしまったことがつらかったです。

管理栄養士になりたい高校生へのアドバイス

学生時代に、しっかり遊んで、しっかり学ぶことが大切だと思います。

管理栄養士で入院や入所施設を持っている職場では長期休みを取ることが難しいので、なるべく学生時代に旅行にいったりしておくといいと思います。

また、学生時代の勉強は意外と馬鹿にできません。

病院や施設ではあまり使わないことでも、ちがうフィールドでの職場では、意外と使う知識があったりします。

解剖生理学は、あまり病院や施設では使わなくても、パーソナルトレーニングジムでは使ったりします。

他にも、管理栄養士として働くにあたって、数年たつと知識が古くなってきたりします。

学会に所属して常に最新の知識をアップデートすることはもちろんですが、教育センターや大学院の社会人向けのプログラムなどのリカレント教育を受けたりすることも選択肢に上がります。

古い知識だけで、なんとなく仕事をすることもできますが、管理栄養士の仕事を楽しむためにもしっかり社会人になっても学びなおしをするといいかなぁと思います

女子栄養大学

おすすめ大学・人間総合科学大学(口コミ)

先輩との距離が近かったのでテストの問題について教わったりしましたし、先生との距離も近かったからわからないことを質問しやすかったです。

先生の中には、学生と同じ目線に立ってとてもフレンドリーに接してくれる先生もいらっしゃいましたね。

それと国家試験対策として、4年生になってからは毎月模試を受けていました。

みんなで模試を受け、同じ目標に向かって切磋琢磨していたので、勉強に対するモチベーションを最後までキープできました。

今思うと勉強するには最適な環境でしたし、こうした環境が整っていたことが管理栄養士の国家試験合格につながったんだと思います。

学生時代に学んだこと全てが、今の仕事で役立っていますね。 (つづき↓)

人間総合科学大学卒業後のキャリア参照

三色食品群★栄養士の豆知識

食品は主な働きによって三種類に分けられます。

炭水化物を主成分とする黄色群、たんぱく質を主成分とする赤色群、ビタミンやミネラルを主成分とする緑色群です。

この三種類の分類を三色食品群といいます。

黄色群の代表的な食品には、米や小麦、いも類や菓子類などがあります。これらの食品は、脳や身体を動かす際のエネルギー源となります。

赤色群の代表的な食品には、肉や魚、玉子や大豆などがあります。これらの食品は、身体を構成する材料となります。

緑色群の代表的な食品には、野菜や海藻、きのこ類などがあります。これらの食品は、身体の調子を整えるのに必要不可欠な役割を果たします。

三色食品群のいずれの食品も身体の維持には欠かせなく、これらの食品をバランス良く摂取することが大切です。

管理栄養士の転職。検診センター、老人施設、病院の仕事内容。

栄養・食物学在校生・卒業生のリアル体験談はこちら。